「あの、遅れちゃったけど俺、一騎っていいいます」
「一騎か。良い名前だな!俺は僚って言うんだ。よろしくな」
「はい!」
「でもどうして一騎は海の中にいたんだ?」
「え…その…えと、…かっ海水浴してたんです」
「あんな沖の方まで?」
「あの…な、流されちゃって…」
苦し紛れに苦笑えば。
「おっちょこちょいなんだなぁ」
寧ろ関心とばかりに相手は呆れた。
「あんま泳げないなら一人で海に入っちゃ駄目だぞ?」
ともう一度優しく頭を撫ぜた。
「気を付けます」
「よし、いい返事だ!あ、もう起きれるか?目が覚めたら連れてきてくれって頼まれてんだけど…まだ寝てた方がいいか?」
キツイならまた後で様子見に来るよ、とシーツに手を置いた。
「あ、もう大丈夫です!起きれますっ」
「あっそんないきなり起き上がったら…!」
慌ててベッドから降りようとした。
瞬間、視界が下がった。
「あれ?低い…」
「低いじゃないだろ…大丈夫か?」
見上げれば、僚が苦笑しながら手を差し出していた。
「うおっ僚さんが巨人に!?」
「えっ俺が巨人に!?っていや違う違う。一騎がしゃがんでんの!」
あまりにいいテンポで言われ一瞬僚自身も惑ったが、はたと我に返った。
「…ぁ!ほんとだ…」
これが、人間の足なんだ…
あれ程までに憧れた人の足は鉛の様に重たく、自分の思う様には全く動いてくれなかった。
「一騎?大丈夫か…?」
呆然としている一騎を心配したのか、声が降った。
「わ、ごめんなさい!平気です…でも…あ、歩けそうに…ないです」
「どっか痛めたのか!?」
言うなり、一騎を抱き上げてベッドに体を戻して足を診始めた。
「痛めてはいないんですけど…練習すれば、きっと」
「練習?足が悪かったのか?」
しまった、これではどんどんと突っ込まれ、自分が人ではないとバレてしまう。
「や、…」
どうしたものかと考えるが、いい言い訳が思いつかない。
これは仕方がないが嘘をつくしかない。
「いえ…やっぱ知らないうちに痛めてたみたいです…」
「大丈夫か?」
「はい、様子みてれば治ると思うんで」
考えた結果、自力で練習するしかないと結論付けた。
「そっか、足だけ?」
「はい、体はもう元気なんですけど…」
「じゃあ…ほい、」
くるりと背を向けてしゃがんだ。
「え?」
「ん?おんぶして行こうと思ったんだけど…嫌か?」
「お、オンブ?」
初めて聞く単語に、発音もままならなかった。
「えっおんぶ知らないのか?」
「すいません…」
「変わってるなぁ」
でも決して嫌な顔はせず、いいんだよと笑った。
「あ、でも足が動かないんだっけ?」
「動かないです…」
「じゃあおんぶは難しいか…」
少し考えて、ごめんなと言いながら背中と膝の裏に手を差し込んだ。
「よっ」
「!?」
掛け声と共に浮き上がる体に吃驚して、持ち上げた張本人の僚に咄嗟にしがみ付いた。
「これなら移動出来るだろ?」
目を丸くする一騎を見つめて笑いかけた。
「…はぁ」
「やっぱ年頃の娘はこんなの嫌か?」
気にする様に言う割には、既に足はドアの外へと向かっていた。
「やっ全然!ありがたいんですけど…その、お、重くないですか?」
すると相手は一瞬止まって。
「あは、そんなこと気にしてたのか?」
持たれる方にしてみればそんなことでは済まされないのだが、黙って頷いた。
「全然重くないよ。寧ろ軽い方だと思うぞ?」
常に笑顔で言われては、中々強くは出れないもので。
「〜っ疲れたら降ろして下さいね」
大人しく、運んで貰うことにした。